京都大学初のスタートアップ、森林由来のJ-クレジットシミュレーションツールを公開 - KIDZUKI

PICK UP
NEWS

Categoryピックアップ
2024.07.29

京都大学初のスタートアップ、森林由来のJ-クレジットシミュレーションツールを公開

DeepForest Technologies株式会社(本社:京都府京都市 代表取締役 大西信徳)は、Jクレジット方法論FO-001に基づいた森林由来のプロジェクトで適用される炭素吸収量の計算式を活用したJ-クレジットシミュレーションツールを公開したことをお知らせします。

J-クレジットとは? ~森林経営活動方法論~

森林の所有者又は森林経営を委託された事業者等が適切な森林経営を行うことで、森林の成長による炭素吸収量を「クレジット」として販売することが可能な制度です。森林経営計画を作成されている森林をお持ちの方は、クレジット創出による収益化が実現可能となります。

森林Jクレジットシミュレーションツールについて

「森林は持っているけどどれくらいクレジットが創出できるかわからない」「計算が複雑でよくわからない」、そんなご相談を頂くことが多かったため、誰でも簡単にクレジット量の算定ができるツールを開発いたしました。

お持ちの森林の面積が分かっている方は「【ざっくり】簡単シミュレーション」から大まかな創出量を算出することができます。

森林の樹種、施業予定なども入れて詳細にシミュレーションしたい方は「【しっかり】詳細シミュレーション」から林分ごと年度ごとの炭素吸収量を算出することができます。


WEBサイトはこちら: 森林Jクレジットシミュレーションツール (PCブラウザ推奨)

DeepForest社のJクレジット支援について

クレジットの認証を受けるためには、「モニタリング」の実施が必要になります。

DeepForest社では、レーザードローンの飛行~解析業務を承っており、J-クレジットに必要なモニタリング方法に則り、データを納品いたします。

天然生林や1990年以降施業履歴のある人工林でドローンによる巡視(森林の保護)を行う場合もクレジット認証の対象林となります。

ドローンを用いたクレジット創出、その他J-クレジットに係るご相談・お見積もりのご依頼は下記お問い合わせフォームまでお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら


【会社概要】
会社名:DeepForest Technologies 株式会社
所在地:京都市左京区吉田本町36番地1 京都大学国際科学イノベーション棟
代表者:代表取締役 大西 信徳
設立日:2022年3月30日
事業内容:森林解析ソフトウェア開発・販売 ・森林解析コンサルティング業務
U R L:https://deepforest-tech.co.jp/

SUPPORTER

KIDZUKIが募集する木のコミュニティ制度「KIDUZKIサポーター」に参加しませんか? 一緒に木の課題を解決するためのプロジェクトに参加したり、それぞれのアイデアやスキルで場づくり、コトづくりを共にするメンバーを募集しています。

SUPPORTER詳細へ

ご不明点、ご相談についてはお問合せフォームよりご連絡ください。