-
ピックアップ
「ウッドデザイン賞2024」 三菱地所グループ全体で3件受賞
ウッドデザイン賞2024 受賞プロジェクト一覧(全3件)建築:空間分野 【江北小路】建築:空間分野 【丸の内北ビルディング 丸北ラ…
-
ピックアップ
【いとしき きといし】石と木の魅力を伝える企画展、5/24にレセプション開催
世界中から天然石材を調達し、国内工場での加工から販売・施工を行う関ヶ原石材(社長:小林亮太 本社:岐阜県不破郡)は、2024年5月…
-
ピックアップ
【いとしき きといし】石と木の魅力を伝える企画展を開催
世界中から天然石材を調達し、国内工場での加工から販売・施工を行う関ヶ原石材(社長:小林亮太 本社:岐阜県不破郡)は、2024年5月…
ARTICLES
- すべて
- 木を知る
- 木のケーススタディ
- 木と作る
-
ピックアップ
「ウッドデザイン賞2024」 三菱地所グループ全体で3件受賞
ウッドデザイン賞2024 受賞プロジェクト一覧(全3件)建築:空間分野 【江北小路】建築:空間分野 【丸の内北ビルディング 丸北ラ…
-
木のケーススタディ
広葉樹の個性を活かした KIDZUKIのオリジナルプロダクト
KIDZUKIが伝えたい木の個性・木の可能性 「KIDZUKI」のロゴが入った、手のひら大の小さな輪切りの木。この夏、KIDZUK…
-
ピックアップ
【いとしき きといし】石と木の魅力を伝える企画展、5/24にレセプション開催
世界中から天然石材を調達し、国内工場での加工から販売・施工を行う関ヶ原石材(社長:小林亮太 本社:岐阜県不破郡)は、2024年5月…
-
ピックアップ
【いとしき きといし】石と木の魅力を伝える企画展を開催
世界中から天然石材を調達し、国内工場での加工から販売・施工を行う関ヶ原石材(社長:小林亮太 本社:岐阜県不破郡)は、2024年5月…
-
木と作る
木の塊から形を見出す
北田浩次郎のものづくり手を用いる仕事への憧れから宮大工に 直線と曲線を巧みに重ね合わせ、幾何学状に削り出された木の塊。これは木工作家の北田浩次郎さんの作…
-
木と作る
チーム ティンバライズが目指す
多様な木造建築の街並み建築の側から自主的に働きかけることのできるチャンス 「建築は依頼があってはじめて作られるものですが、それを建築の側から自主的に働き…
-
木と作る
鈴野浩一とカリモクが見出す
魚梁瀬杉の価値家具づくりの視点から捉える木 2024年1月。プロジェクトチームは再び高知県・馬路村へ。同月個展にて魚梁瀬杉で制作した作品を発表し…
-
木と作る
北海道・旭川へ
家具の街で木と向き合う人々文化と産業が共存する家具の聖地、旭川 私たちの毎日の生活、特に都市部に暮らす人々にとって、「家具」はもっとも「木」を身近に感じるの…
-
木のケーススタディ
淺沼組の循環型プロジェクトから考える
持続可能な、人と建物の関係性緩やかに時を刻む、吉野杉の列柱 大阪に本社を構える創業131年のゼネコン、淺沼組。全国各所に点在する支店の一つである名古屋支店は、…
-
木と作る
Artek 「スツール 60 ヴィッリ」
木材の価値はニュースタンダードへ森林への興味と課題から、製品開発の根幹を再定義する「Wild Birch=自然そのままの白樺」 フィンランドの森林に対する強い興味…
-
木のケーススタディ
「困った木」がつなぐ、人々の思い。
ナノメートルアーキテクチャー木の多様なあり方を世界に伝える「積み柱」 2025年春に開催予定の大阪・関西万博。未来社会の実験場と位置づけ、会場そのものをこれか…
-
木と作る
木の塊から形を見出す
北田浩次郎のものづくり手を用いる仕事への憧れから宮大工に 直線と曲線を巧みに重ね合わせ、幾何学状に削り出された木の塊。これは木工作家の北田浩次郎さんの作…
-
木と作る
チーム ティンバライズが目指す
多様な木造建築の街並み建築の側から自主的に働きかけることのできるチャンス 「建築は依頼があってはじめて作られるものですが、それを建築の側から自主的に働き…
-
木と作る
鈴野浩一とカリモクが見出す
魚梁瀬杉の価値家具づくりの視点から捉える木 2024年1月。プロジェクトチームは再び高知県・馬路村へ。同月個展にて魚梁瀬杉で制作した作品を発表し…
-
木と作る
北海道・旭川へ
家具の街で木と向き合う人々文化と産業が共存する家具の聖地、旭川 私たちの毎日の生活、特に都市部に暮らす人々にとって、「家具」はもっとも「木」を身近に感じるの…
-
木と作る
Artek 「スツール 60 ヴィッリ」
木材の価値はニュースタンダードへ森林への興味と課題から、製品開発の根幹を再定義する「Wild Birch=自然そのままの白樺」 フィンランドの森林に対する強い興味…
-
木と作る
デジタル木工が職人の意識を拓く
アーティストリー 大西功起閉ざされたものづくりの現場 愛知県春日井市に拠点を置くアーティストリーは、創業から30年にわたり、店舗の什器や文化施設やホテルの内…
-
木と作る
〈ACTUS〉のセルフケアブランド
間伐材を利用した「KITOKIE」ヒノキの森から生まれた「KITOKIE」 林齢が異なる山の木を育くむためには、木々が密集しすぎず十分に太陽の光を取りこめるよう間伐…
-
木と作る
森の多様性をかたちに映す
狩野佑真「ForestBank」自然のなかで見た、ありのままの木の姿 1970年代に建てられたスーパーマーケットの倉庫を改装したビルのなかにある、デザイナー、狩野…
-
木と作る
高橋成樹
山に入り、作品をつくる理由“山のことを知ってもらいたい”という想い 「お爺ちゃんが製材屋、お父さんが大工という環境で育ちました。幼稚…
-
木と作る
「aru.」という存在から感じ取る
心地よさ、理想の暮らし世界の人たちの暮らしとつながり、その質を担う木製ドアハンドル “ドアハンドルというものは世界中の生活環境に存在し、おそらく最も人が…
-
木と作る
当たり前で、カッコイイ
“サルベージする”ということ古いものはその物語ごと引き取り、未来へつなぐ 元は段ボール工場だったという〈サルベージコウチ〉の倉庫に足を踏み入れると、100年以…
-
木のケーススタディ
広葉樹の個性を活かした KIDZUKIのオリジナルプロダクト
KIDZUKIが伝えたい木の個性・木の可能性 「KIDZUKI」のロゴが入った、手のひら大の小さな輪切りの木。この夏、KIDZUK…
-
木のケーススタディ
淺沼組の循環型プロジェクトから考える
持続可能な、人と建物の関係性緩やかに時を刻む、吉野杉の列柱 大阪に本社を構える創業131年のゼネコン、淺沼組。全国各所に点在する支店の一つである名古屋支店は、…
-
木のケーススタディ
「困った木」がつなぐ、人々の思い。
ナノメートルアーキテクチャー木の多様なあり方を世界に伝える「積み柱」 2025年春に開催予定の大阪・関西万博。未来社会の実験場と位置づけ、会場そのものをこれか…
-
木のケーススタディ
KIDZUKI Local
街を起点に考える「木」の可能性郊外戸建住宅地に、多世代のつながりを築くために 2022年10月8日、玉川大学の母体である学校法人玉川学園が運営する、木の輪を広げ…
-
木を知る
100年後の森、100年後の椅子
前編:マルニ木工木の伝統工芸に魅了され目指した「工芸の工業化」 〈マルニ木工〉の歴史は、その前身である〈昭和曲木工場〉の創業からはじまります。その…
-
木を知る
NATURE/CODE/DRAWING
プログラミングから生まれた「木」の芸術自然界を「意図的」に再現する、あたらしい手法 デザイナーでグラフィック・リサーチャー(視覚表現研究者)の深地宏昌さんとプログラマー…