-
木を知る
KIDZUKI PAPER Vol.2「LOCAL」issue
木の「出会いの場」の創造を掲げるKIDZUKIによる、毎号ひとつのテーマを設けてこれまでの活動や新たな視点を収録した一冊〈KIDZUKI PAPER〉の第2号が…
-
木を知る
[コラム]山中タイキが選ぶ「木の絵本」 vol.2:木に登ってみる
最後に木に登ったのはいつだろう。時々近所や庭先で見かけるリスたちがあんなに軽々しく木に登っている姿を見ると、羨ましさを感じてしまいます。木登りって結構難しい。き…
-
木を知る
寒川一の防災教育から知る「木」のこと KIDZUKI×TamagawaMokurinProject
自然の尊重を教育信条に掲げる玉川学園(東京都町田市)による樹木にまつわる活動と学びのプラットフォーム「Tamagawa Mokurin Project」と協定を…
-
木を知る
森林の小さな変化を宇宙から見守る JAXAと「だいち4号」の挑戦
今、衛星データを使った森林観測が大きく進化しようとしています。
森林分布、伐採監視、バイオマス推定など
広範で緻密なデータの取得により、ビジ… -
木を知る
HARDWOOD 人と木の間。樹木医という視点からみる木
樹木医という言葉を聞いて、どのような職業かスラスラと説明できる人は少ないはずです。〈HARDWOOD(ハードウッド)〉は、日本でも珍しい樹木医の会社。それだけで…
-
木を知る
KIDZUKI CARAVAN Vol.2のアーカイブ映像を公開! 「石と」木に集まる人々の特別編
2024年6月22日(土)に開催された、KIDZUKI主催の参加型イベント「KIDZUKI CARAVAN」Vol.2。今回は、東京・青山のKarimoku C…
-
木を知る
[コラム]山中タイキが選ぶ「木の絵本」
vol.1:名作絵本あなたが仲良くしている木はありますか?直接話しかけたり触れていなくとも、形が好みだったり、葉っぱや木の実を拾ったり、時に手入れをしたり。日々気にかけている木があ…
-
木を知る
outwoods 足立成亮
森と共生するための道づくり森林作業道というものをご存知でしょうか。林業で間伐などの作業をおこなう際の道で、実は森の中にはこうした作業道が無数に走っています。今回は雪深い冬の北海道を訪れ、…
-
木を知る
研究者・恒次祐子が追求する
「木が心地いい」と感じる根拠とはなんとも言えない清涼感のある香り。冷たすぎない手触りや、ふたつとして同じものはない天然の木目。木を取り入れた空間に入った時に感じる「なんだか心地いい」という気持…
-
木を知る
新連載 コラム
山中タイキが選ぶ「木の絵本」新連載コラム「木の絵本」がはじまります。セレクターはラジオパーソナリティやナレーター、アーティストとして活動しながら、ブックレーベルを"yackyackbook…
-
木を知る
木の新種「透明木材」に学生たちが挑む
企画展「Wood x Transparency?」木と透明性。これまで結びつかなかった2つの要素がかけ合わさることでどのような価値が生まれるか。そんなわくわくする問いに大学生たちが向き合った過程と成果が初公開さ…
ARTICLES
- すべて
- 木を知る
- 木のケーススタディ
- 木と作る
-
木と作る
〈オークヴィレッジ〉 森の中の工房で育む、木の文化
今から50年前、自然環境への負荷に危機感を抱いた5人の若者が、岐阜県高山市の森の中で木工房を創設。それが〈オークヴィレッジ〉のはじまりです。創業当時から掲げてい…
-
木のケーススタディ
KIDZUKI CARAVAN Vol.3 木に集う人々会議、アークテリクス トーキョークリエイションセンターで開催
2024年11月23日(土)、KIDZUKIが主催するイベント『KIDZUKI CARAVAN Vol.3』を東京・代官山のアークテリクス トーキョークリエイシ…
-
木と作る
FUSHI 牧野泰之 木を活かし、木と生き続けるために
岐阜県の高山駅から車で20分ほど。観光客で賑わう街並みはあっという間に豊かな森林へと変わり、人の気配もなくなってきた山道の途中に、その工房はあります。『FUSH…
-
木と作る
連載『トラフと森へ』第3回 藍色に木を染める〈BUAISOU〉
トラフと森へ。連載第3回は、これまで鈴野さんが数々のプロジェクトを一緒に手がけてきた藍師・染師〈BUAISOU〉楮(かじ)さんの待つ徳島の工房を訪ねる「木トリッ…
-
木を知る
KIDZUKI PAPER Vol.2「LOCAL」issue
木の「出会いの場」の創造を掲げるKIDZUKIによる、毎号ひとつのテーマを設けてこれまでの活動や新たな視点を収録した一冊〈KIDZUKI PAPER〉の第2号が…
-
木のケーススタディ
広葉樹の個性を活かした KIDZUKIのオリジナルプロダクト
知っているようで知らなかった木のこと、そして木の魅力をより多くの人たちへ伝えたい。そんな想いがひとつの形になりました。木と暮らしの制作所との協働プロジェクトによ…
-
木を知る
[コラム]山中タイキが選ぶ「木の絵本」 vol.2:木に登ってみる
最後に木に登ったのはいつだろう。時々近所や庭先で見かけるリスたちがあんなに軽々しく木に登っている姿を見ると、羨ましさを感じてしまいます。木登りって結構難しい。き…
-
木を知る
寒川一の防災教育から知る「木」のこと KIDZUKI×TamagawaMokurinProject
自然の尊重を教育信条に掲げる玉川学園(東京都町田市)による樹木にまつわる活動と学びのプラットフォーム「Tamagawa Mokurin Project」と協定を…
-
木を知る
森林の小さな変化を宇宙から見守る JAXAと「だいち4号」の挑戦
今、衛星データを使った森林観測が大きく進化しようとしています。
森林分布、伐採監視、バイオマス推定など
広範で緻密なデータの取得により、ビジ… -
木と作る
『Arc’teryx東京クリエイションセンター』 都会の真ん中で実現した 馬路村の魚梁瀬杉プロジェクト
KIDZUKIと馬路村による「天然魚梁瀬杉発掘プロジェクト」にて、鈴野浩一さんが手掛けた家具がついに完成。高知の馬路村での選定し、そして愛知の〈カリモク家具〉の…
-
木のケーススタディ
企業の森づくりからはじめる 「木と働く」ということ
木を育て、木を伐り、木を材として扱い、活用する。これまでたくさん出会ってきた「木と働く」人々。しかしそれは、林業従事者だけには限りません。2023年11月よりは…
-
木のケーススタディ
KIDZUKI CARAVAN Vol.3 木に集う人々会議、アークテリクス トーキョークリエイションセンターで開催
2024年11月23日(土)、KIDZUKIが主催するイベント『KIDZUKI CARAVAN Vol.3』を東京・代官山のアークテリクス トーキョークリエイシ…
-
木のケーススタディ
広葉樹の個性を活かした KIDZUKIのオリジナルプロダクト
知っているようで知らなかった木のこと、そして木の魅力をより多くの人たちへ伝えたい。そんな想いがひとつの形になりました。木と暮らしの制作所との協働プロジェクトによ…
-
木のケーススタディ
企業の森づくりからはじめる 「木と働く」ということ
木を育て、木を伐り、木を材として扱い、活用する。これまでたくさん出会ってきた「木と働く」人々。しかしそれは、林業従事者だけには限りません。2023年11月よりは…
-
木のケーススタディ
KIDZUKI CARAVAN Vol.2
「石」と木に集う人々会議 を開催2024年6月22日(土)、KIDZUKIが主催するイベント『KIDZUKI CARAVAN Vol.2/「石と」木に集う人々会議』を開催します。(本イベントは…
-
木のケーススタディ
高知県馬路村からはじまる
「魚梁瀬杉」プロジェクト高知市内から車で東部に向かうこと約1時間半。たどり着いたのは、周囲を1,000m級の山々に囲まれた高知県安芸郡馬路(うまじ)村。面積の96%が山林、うち75%を…
-
木のケーススタディ
KIDZUKI Local アフタートーク
街を起点に考える「木」の可能性街を起点に「木」の可能性を探るプロジェクト「KIDZUKI Local」。玉川大学芸術学部のゼミが取り組む、ある街の地域活性化のプランとともにはじまり、KIDZ…
-
木のケーススタディ
淺沼組の循環型プロジェクトから考える
持続可能な、人と建物の関係性築30年の支店ビルの改修に際し、脱炭素、循環型プロジェクトに挑戦した淺沼組。木や土といった自然素材をふんだんに使ったビルは、その外観から圧倒的な存在感を放ちます…
-
木のケーススタディ
「木」で「居心地」を良くする
〈KIGOCOCHI〉開発ストーリー三菱地所ホームが地球環境や持続可能性に対する取り組みの一環として国産材を活用した空間木質化とマンションリノベーション〈KIGOCOCHI〉を構想。KIDZUKI…
-
木のケーススタディ
「困った木」がつなぐ、人々の思い。
ナノメートルアーキテクチャー名古屋の建築事務所、ナノメートルアーキテクチャーが、2025年に開催予定の大阪・関西万博のために全国から集めている「困った木」。彼らが考える、行き場を失った木の…
-
木のケーススタディ
森がすべてを教えてくれる。
森林総合教育センター「morinos」大きな森のなかで自由に学び、遊ぶ。日々賑わう岐阜県の「morinos(モリノス)」の魅力とは。現地を訪れ、誕生の経緯から活動内容、未来の可能性を聞きました。…
-
木のケーススタディ
KIDZUKI × Tamagawa Mokurin Project
労作活動から考える木の未来東京・町田市の総合学園、学校法人玉川学園による、木の輪を広げるプラットフォーム「Tamagawa Mokurin Project」と「KIDZUKI」が昨年、木…
-
木と作る
〈オークヴィレッジ〉 森の中の工房で育む、木の文化
今から50年前、自然環境への負荷に危機感を抱いた5人の若者が、岐阜県高山市の森の中で木工房を創設。それが〈オークヴィレッジ〉のはじまりです。創業当時から掲げてい…
-
木と作る
FUSHI 牧野泰之 木を活かし、木と生き続けるために
岐阜県の高山駅から車で20分ほど。観光客で賑わう街並みはあっという間に豊かな森林へと変わり、人の気配もなくなってきた山道の途中に、その工房はあります。『FUSH…
-
木と作る
連載『トラフと森へ』第3回 藍色に木を染める〈BUAISOU〉
トラフと森へ。連載第3回は、これまで鈴野さんが数々のプロジェクトを一緒に手がけてきた藍師・染師〈BUAISOU〉楮(かじ)さんの待つ徳島の工房を訪ねる「木トリッ…
-
木と作る
『Arc’teryx東京クリエイションセンター』 都会の真ん中で実現した 馬路村の魚梁瀬杉プロジェクト
KIDZUKIと馬路村による「天然魚梁瀬杉発掘プロジェクト」にて、鈴野浩一さんが手掛けた家具がついに完成。高知の馬路村での選定し、そして愛知の〈カリモク家具〉の…
-
木と作る
大谷塗料
木の性能を高める塗料に挑み続ける大阪の市街地に拠点を構える大谷塗料は、まもなく創業90年を迎える木工塗料に特化した老舗メーカーです。家具や建築に不可欠な存在でありながら、ユーザーの多くがその存…
-
木と作る
木の塊から形を見出す
北田浩次郎のものづくり大阪・河南町に拠点を構える北田浩次郎さんは宮大工の経験をもつ木工作家です。木造の伝統工法を応用して生まれる手刻みの家具は絶妙なバランス感で、木の塊に独自の魅力を…
-
木と作る
高知県馬路村と高橋成樹
東京での再会とこれから魚梁瀬杉との出会いから数日で作品を作り上げたwood artistの高橋成樹さんが、3月に東京での個展を開催。前回制作した「ビッグチーズ」に続き、また新たなアプ…
-
木と作る
木に触れ、深く「たて」に潜ってみる
〈TATE Lab.〉まちと挑戦する面白い人まちが抱える木や森の課題に真正面から取り組む行政もあれば、一方で生活者にとって面白い場作りを企画したところ、偶発的に地域資源の価値を掘り下げ、あらたな森の循環に…
-
木と作る
チーム ティンバライズが目指す
多様な木造建築の街並み2000年の建築基準法改正で木造の耐火建築が建設可能となり、木造建築の可能性は大きく広がりました。これまで3階建ての住宅までを想定してきた木造市場は、中高層建築…
-
木と作る
困った木 vol.1:
水中乾燥させる木材のための木ナノメートルアーキテクチャーによる“困った木”探しの旅を追っていくシリーズ。初回は、名古屋港にあるヤトミ製材さんを訪れて出会った木。ここには流通の過程でドロップ…
-
木と作る
鈴野浩一とカリモクが見出す
魚梁瀬杉の価値天然魚梁瀬杉発掘プロジェクトに参加するもうひとりのクリエイター、トラフ建築設計事務所の建築家でありKIDZUKIのコンセプトディレクターである鈴野浩一さんのプロ…
-
ピックアップ
和歌山の樹齢百年の木材を活用したプロダクトブランド 「廣吉(ひろきち)」始動
2024年11月20日に、東濱植林株式会社(以下当社)は樹齢百年のヒノキでつくるプロダクトブランド「廣吉(ひろきち)」をリリースします。古くから林業が盛んな和歌…
-
ピックアップ
「ウッドデザイン賞2024」 三菱地所グループ全体で3件受賞
三菱地所グループ三菱地所ホーム株式会社、株式会社メック・デザイン・インターナショナル、株式会社三菱地所設計、三菱地所株式会社は、ウッドデザイン賞2024において…
-
ピックアップ
サステナビリティを重視した米国発ラグジュアリーホテル、「1 Hotel Tokyo」日本開業決定
-
ピックアップ
イトーキ、天然木で居心地のデザインに応える木質系不燃パーティション「Feels(フィールス)」のラインアップを拡充
-
ピックアップ
「ありのまま、自然のまま」の木材を使用した、「ニーチェアエックス オイルフィニッシュ」を数量限定で2025年2月25日(火)発売!
-
ピックアップ
株式会社森未来が木材調達で協力する、CLT造サウナ付きトレーラーハウス「Earthboat」が2024年度グッドデザイン賞を受賞
-
ピックアップ
環境素材MIRAIWOOD®︎技術で、伝統工芸漆器の廃木粉をアップサイクルしたサスティナブルな漆器木地を開発 〜加賀市補助金により我戸幹男商店と共同開発〜
-
ピックアップ
「つくば万博の森」が環境省の自然共生サイトに認定されることが決まりました
-
ピックアップ
国産材を中心とした木のおもちゃが300点以上!五感で感じる木育体験「木育キャラバン」をららぽーと福岡で開催。
-
ピックアップ
バイオマスによる二酸化炭素固定技術:バイオ炭のグラントとスタートアップ分析とカーボンニュートラルの実現可能性
-
ピックアップ
奈良ホテル、新宿泊プランにJCDの「CO₂ゼロSTAY」導入